
実は?うちのひま、お腹がちょっと弱いんです
。
獣医さんに相談したこともあるんですが、別に悪い菌がいるわけではないので・・・
ということで、自分であれこれ試してみました
。
通常、茹でたお野菜
は消化できるようにミンサーにしてますが、
念のため、最近は豚、牛、羊、鶏、馬などお肉だけにしてみました。
(生肉は絶対NG、消化不良になるので、茹で、焼き、蒸しなどで作っています。)
前に飼っていたタカちゃんも、庭の草
を食べていた逸話もあるように、肉だけでも、お腹の調子はよくありません。
自然界でライオンたちなどの肉食動物
は、草食動物の内臓にある植物を食べ、バランスを摂っていたという話も聞きます。
今回は、大麦ふすまを試してみました
。
微粉砕処理をしているため、便が硬くなるだけでなく、食糞も防げるということで期待
。人間用では小麦ふすまをよく聞きますが、
大麦は牛さん
が食べているそうです。違いは、大麦の方が、圧倒的に澱粉が多く、繊維、カルシウム、鉄分、VB1などもやや多いのだけれど、嗜好性に少し欠ける点らしいです
。

食糞は、ひま幼少時からの悩み
。ごはんがうまいと便もうまいのは当然至極
という話を聞いたことがありますが・・・、ひま、隠れて便をして、それが悪いことと知っていても、こっそり
食べる悪癖が・・・今回治るか!?
結果からいって、試してから一週間、便もよい感じで、悪癖の方も出なくなりましたが・・・今後も継続して様子を見ていきたいです
。
ところで、○を食べなくなるなんて、大麦まずいんじゃ?
と思った方もいらっしゃると思うのですが、ひまはおいち~
といってペロペロなめてます。


獣医さんに相談したこともあるんですが、別に悪い菌がいるわけではないので・・・
ということで、自分であれこれ試してみました

通常、茹でたお野菜

念のため、最近は豚、牛、羊、鶏、馬などお肉だけにしてみました。
(生肉は絶対NG、消化不良になるので、茹で、焼き、蒸しなどで作っています。)
前に飼っていたタカちゃんも、庭の草

自然界でライオンたちなどの肉食動物

今回は、大麦ふすまを試してみました

微粉砕処理をしているため、便が硬くなるだけでなく、食糞も防げるということで期待

大麦は牛さん



食糞は、ひま幼少時からの悩み



結果からいって、試してから一週間、便もよい感じで、悪癖の方も出なくなりましたが・・・今後も継続して様子を見ていきたいです

ところで、○を食べなくなるなんて、大麦まずいんじゃ?



スポンサーサイト


(今回はいいガラがあったため、おおめの3羽)




鶏ガラの量に合わせて野菜の量は調節してくださいね。
※今回はまだワンコ兼用ブイヨンが残っていたので、人間用にたまねぎ半分をプラスしましたが、わんこにたまねぎはNGですので、ワンコ兼用の場合は絶対入れないでくださいね!
それに余った野菜をその時々でプラス
今回は、かぶの茎、葉。しいたけの茎をプラス。
※長ネギ、あさつきもわんちゃんにはNGなので余っていても避けてください。







ブイヨンがあれば、わんこおじや、わんこチャーハン、わんこうどんなどなど作る時にとっても便利。
夏の疲れがでる秋のはじまり。作るのも意外と簡単


ひまのおすすめでち


昨日ひばが頼んでおいたトライアルセットがPOCHIの幸せ
から
届きました。

なんだろうね~

このボリュームで送料込み、1280円はなかなかお得ではないかしら。
いつもはお肉&野菜を手作りしているんだけど、
たまにはお肉だけ焼いて手抜きをしたいもの。
そんな時の強い味方が不足分を補ってくれる、ふりかけ。
気になるのは、やはりオーガニックサプリと発酵ベジ・フルーツ&ハーブ、それとホウレンソウビスコッティ。

いつもは、馬肉のおまけキャンペーンでいただいたケイズマイスターを振りかけるひば。
酵素、米ぬか、ふすまなど入っていて、いい便になります。

使用感はおいおいお伝えしますね。
では、今日のところはビスコッティの試食。

んまそうですね♪

届きました。

なんだろうね~

このボリュームで送料込み、1280円はなかなかお得ではないかしら。
いつもはお肉&野菜を手作りしているんだけど、
たまにはお肉だけ焼いて手抜きをしたいもの。
そんな時の強い味方が不足分を補ってくれる、ふりかけ。
気になるのは、やはりオーガニックサプリと発酵ベジ・フルーツ&ハーブ、それとホウレンソウビスコッティ。

いつもは、馬肉のおまけキャンペーンでいただいたケイズマイスターを振りかけるひば。
酵素、米ぬか、ふすまなど入っていて、いい便になります。

使用感はおいおいお伝えしますね。
では、今日のところはビスコッティの試食。

んまそうですね♪

ひまがヘルニアになって、治ってはじめての夏ですが、
冷房で体が冷えないように 先日のお医者様に、犬は人間と違ってかなり暑がりという先生の助言で極力冷房しなかったら、ばててしまったようです
なので、それにそろそろ歳
がなんとかかんとか・・・暑さ
に気をつけるようにとアドバイスをいただいたので、冷房をかけはじめて、少し回復気味のところへ、
本日シアンシアンから馬肉が届きました。前回は福岡から取り寄せたのですが、ブログでも評判がよかったので、今回は石川県の店にしてみました。
開けた感じはこんな感じ。キューブはひばの手つくり。。

ジューシーなお肉が焼けました。匂いもいい。
あまり生肉を食べる習慣のないひばは、今回も半生で。
だけど、筋が噛めなかったひま。
細かくしてあげました。本当は生の方が馬肉のいい効能を引き出せるみたいなんだけど、
すごい食いつきでした。
なのにちょこっと一休みして、「これ、すんごくおいしいよ。」とひばの顔を見つめるひま。食べ終わるまで2,3回「おいしいよ
」アピール。

さて今日は、お医者さん

ヘルニア(というよりは下痢)で命拾いした時の恩人の先生

隣町までエンヤコラと出かけてまいりました

というのもひまは生理不順で最近ちょっと・・・
分泌物が多くなってしまったんです。
まぁ・・・無色無臭でほとんど水のようなものなんですが、ちょっと量が多いので、
子宮蓄膿症などというこわ~い病気もあることですし

ここ数日、食欲が激減しているので心配になって出かけました。
食欲がなくて、水ばかり飲むというのが兆候のひとつだとか。
ひまは水はあまり飲んでませんが・・。
ともかく、早めはやめということで、ちょっと心配性ですが。。

先生は「う~ん、たぶん問題はないと思いますが、一番怖い病気の可能性を排除するために超音波エコーをとります。」
ということで、ひまは看護師のお姉さんに抱かれて

お腹にちゅるりとジェルを塗られ、
マウスのようなものを当てられました。
結果はなんともありませんでした

「この黒いのが膀胱、おしっこが溜まっていると黒く映ります。」
「このピーマンのようなものは腎臓ですよ。」
エコーって難しいですね。説明してもらいましたが、全然分かりませんでした。
ただ、子宮自体は膿とかなんか液体が溜まっていない限り見えないので、
見えないということは異常がないそうです

まあ、お熱もないし

よかった、よかった

